-
神奈川こどもNICU講演会(7月29日(月)17時30分) :「 NICUと療育センターで働きながら考えていることー子どもと家族の発達や生活を支えるとは?ー」のご案内
投稿日 2019年7月19日 23:21:24 (横浜ブログ)
-
横浜みなとみらいにオープンした豊富なタコスが食べ放題のお店
投稿日 2019年12月12日 23:44:56 (横浜ブログ)
-
昨年よりエリアを拡大、ヨコハマミライト2019~みらいを照らす、光のまち~後編。
投稿日 2019年12月11日 11:11:11 (横浜ブログ)
-
12月8日までの熱帯魚入荷情報!
投稿日 2019年12月8日 20:02:00 (横浜ブログ)
-
昨年よりエリアを拡大、ヨコハマミライト2019~みらいを照らす、光のまち~前編。
投稿日 2019年12月8日 11:11:11 (横浜ブログ)
-
@銀座 たまにはフランス料理でも
投稿日 2019年12月7日 19:24:03 (横浜ブログ)
-
海水魚入荷速報です!
投稿日 2019年12月7日 16:36:46 (横浜ブログ)
-
横浜江田にある人気のフランス菓子のお店で買って帰った絶品ケーキ
投稿日 2019年12月5日 23:15:57 (横浜ブログ)
-
神奈川県庁本庁舎が国の重要文化財に指定されるのを前に、記念イベント開催。
投稿日 2019年12月5日 11:11:11 (横浜ブログ)
-
『MTG』ご利用のプレイヤーの皆様へ
投稿日 2019年12月4日 15:25:03 (横浜ブログ)
-
2019年11月の空・・・総集編・・・
投稿日 2019年12月2日 11:11:11 (横浜ブログ)
-
12月1日までの熱帯魚入荷情報!
投稿日 2019年12月1日 20:20:00 (横浜ブログ)
-
【11月18日】ラウワン横浜駅西口店:第11回ヨコニシリーグ第1戦
投稿日 2019年12月1日 00:00:00 (横浜ブログ)
-
獣道2019 秋の草刈りが終わったところです。
投稿日 2019年11月29日 11:11:11 (横浜ブログ)
-
【再訪】あざみ野にある種類豊富なおいしいパン屋さん
投稿日 2019年11月28日 22:26:49 (横浜ブログ)
-
沖縄便到着しました!
投稿日 2019年11月27日 17:32:27 (横浜ブログ)
-
『MTG』2019年12月度MTG特別大会日程!ゲームデー「王権の再生」!
投稿日 2019年11月27日 17:26:42 (横浜ブログ)
-
『MTG』2019年12月度MTG大会日程のお知らせ
投稿日 2019年11月27日 12:54:52 (横浜ブログ)
-
【11月24日】厚木ツマダボウル開場49周年大会
投稿日 2019年11月27日 00:00:00 (横浜ブログ)
-
横浜港新港ふ頭にダイヤモンド・プリンセスが初登場・・・出港編。
投稿日 2019年11月26日 11:11:11 (横浜ブログ)
-
11月24日までの熱帯魚入荷情報
投稿日 2019年11月24日 20:20:00 (横浜ブログ)
-
サンゴ入荷!
投稿日 2019年11月23日 23:01:53 (横浜ブログ)
-
夏のトリミング⑥(7月~8月)
投稿日 2019年11月23日 14:08:00 (横浜ブログ)
-
夏のトリミング⑤(7月~8月)
投稿日 2019年11月23日 13:59:00 (横浜ブログ)
-
夏のトリミング④(7月~8月)
投稿日 2019年11月23日 13:50:00 (横浜ブログ)
-
横浜港新港ふ頭にダイヤモンド・プリンセスが初登場・・・接岸編。
投稿日 2019年11月23日 11:11:11 (横浜ブログ)
-
夏のトリミング③(7月~8月)
投稿日 2019年11月22日 19:55:00 (横浜ブログ)
-
夏のトリミング②(7月~8月)
投稿日 2019年11月22日 17:20:00 (横浜ブログ)
-
夏のトリミング ①(7月~8月)
投稿日 2019年11月22日 17:02:00 (横浜ブログ)
-
冷凍コオロギ・デュビア!
投稿日 2019年11月22日 16:18:31 (横浜ブログ)
-
【10月21日】ラウワン横浜駅西口店:第10回ヨコニシリーグ第9戦
投稿日 2019年11月22日 00:00:00 (横浜ブログ)
7月29日(月)17:30
から以下の医療者向けの講演会を開催いたします。
斎藤朋子先生とNICU研修同期であり、今は心身障害児医療や療育に
従事しつつ、こども医療センターの家族支援や母乳育児支援、
NICU当直を
続けてくれている山口直人先生に講演をお願いしました。
NICUのその先を知る医師のとして感じていること、周産期医療や
小児医療の改善のヒントを気づかせてくれると思えてです。
山口先生がNICU研修医時代に取材を受けた
記事が以下です。
大変いいインタビュー記事だなと思うので、
今の研修医世代の皆様にも読んでもらえたらと思います。
NICU研修当時から、
「集中治療のスペシャリストとして腕を磨いていくよりは、退院後の子どもたちや家族の生活を支えていけるような医療をやっていきたいです。NICUを出れば、そこからは自宅で家族と生活していくわけで、そんな家族の在り方や生活に関わり、支援することができるようなポジションで仕事をしていきたいですね。」
「自分の価値観じゃなくて、子どもとその家族がどうなりたいかを一番に考えられることが大事だと思っています。ただ、自分が思っている以上に辛い人たちはいて、そういう人たちに対して、医師として何かをできるときもあるけれど、できないときも多い。だから「できない」ということはちゃんと知った上で、何もできないけど、子どもや家族の悲しみや喜びに寄り添える医師でいたいなと思っています。もちろん、それを支えられるだけの知識や技術は必要ですけどね。」
と語っていた研修医でした。
新生児医療と療育・発達支援の架け橋になって
くれているのを感じる山口先生の存在に感謝です。
この記事から7年後の
未来が今で、この先に考えていること、気づいた
ことなどをシェアさせてもらえたらと思えています。
院内外からのご参加お待ちしております。
本日も皆様、それぞれにお疲れさまでした。
明日もそれぞれの場所でそれぞれの役目を頑張って
生きていきましょう。
Source: がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ
続きを読む>>最新情報